空飛ぶ気まぐれ雑記帳

主に趣味とかプログラミングについて扱います。

VS2013試用記

VS2013 EE for Windows Desktopを使い始めて、2,3日経過して、ひと通り、前バージョン(VS2012)からの更新をまとめてみた。

 

まとめてみた、と言っても、C++以外の言語は使っていないので、なんとも、偏った試用記に立ってしまうがご容赦願いたい。

 

まず、言語仕様として、新たに実装されたものとしては、以下のものがある。

  • テンプレート関数に対するデフォルト引数
  • コンストラクタで、他のコンストラクタの呼び出し
  • 明示的な変換演算子
  • 初期化リストと初期化リスト形式での初期化
  • 生文字列
  • 可変長引数テンプレート
  • テンプレートエイリアス
  • デフォルトファンクション
  • デリートファンクション
  • 非静的メンバに対する宣言部での初期化

が実装されたらしい。

個人的には、英語で書かれたほうがしっくり来るので、

  • Default template argument for function templates
  • Delegating constrctor
  • Explicit conversion operator
  • Initialize list and uniform initialization
  • RAW string literals
  • Variadic template
  • Alias template
  • Default function
  • Delete function
  • Non-static data member initialize

といった感じで、Linuxgccでコンパイルするために書いたコードをいじらずに、十分コンパイルできるだけの機能が実装された気がした。

 

未だに実装されていない、機能としては、

  • constexpr 指定子
  • thread_local 指定子

があるようだが、他にも幾つかあるのかもしれないが、2,3日じゃこれくらいしか気づかなかった。

 

余談ではあるが、VS2012あたりから、C++11の機能を放置したまま、C++14の機能や、TSを実装しているが、あれは何なんだろうか?

正直、さっさとC++11の全機能を実装して、Intellisenseを強化して欲しいのだが、そうはいかないのだろうか?

 

閑話休題、IDEとしては、チーム機能を主に強化したらしいが、ぼっち開発をする人には縁のない話で、実感がわかなかった。唯一、実感のある機能としては、設定がマイクロソフトアカウントとひも付けされ、クラウドで、共有がかかるという機能だけは、一人で複数台のPCを使う人にとってはなかなかありがたい更新のように思う。

 

他の部分は主にVS2012と変わらず、QtCreatorよりも、コード解析が強力で、すごくコードを書くのが渋るように感じた。