空飛ぶ気まぐれ雑記帳

主に趣味とかプログラミングについて扱います。

2017-01-01から1年間の記事一覧

PythonでMarkdownをHTMLに変換する

4月になってから環境が変わってクソ忙しくなったせいか、録にブログを更新できず。 なんだかんだで、もう5月も終わり。プログラムを書いてないわけじゃないけど、githubの履歴を見る限り一ヶ月でたったの6000行しか書いてないので、全然ですね。 それはさて…

スクリプトとDLLの間に生きる時のデバッグ

はじめに 4月になって環境が変わって色々と忙しい今日このごろ。 気づけば4月も末日、そろそろGW前だというのに未だに慣れず。そう、4月末なのに今月はまだ1記事も書いてないのです。 マズイ…というわけで、今回はちょっとしたデバッグのテクニックをご紹介…

OpenCVのDeformable Part Modelを試してみた

はじめに 今回は、故あってOpenCVのDPM(Deformable Part Model)を試してみたので、それについて紹介したいと思います。 DPMって? DPMとは物体を検出するアルゴリズムの1つで、入力画像からHOG特徴を抽出し、事前に学習しておいた物体全体のモデルと物体をパ…

古き悪しき全プロジェクト共通のVC++ディレクトリ的なSomethingを設定する方法

むか~し、むかし。Visual Studio 2008では設定>プロジェクトとソリューションからVC++ディレクトリの設定を行うことが出来た。 この設定では、全てのプロジェクトに共通した設定を書き込むことが出来、大変重宝しておった。 その一方で、色々な問題からVisu…

Visual Studio 2017を試してみた

C++

はじめに そもそもVisual Studio 2017の正式版がリリースされたのは3/7のことで、リリースノートによるとVisual C++の更新は軽微なもので、CMakeのサポートがメインになっている模様。 実際、ツールチェーンのバージョンも141とVisual C++14のマイナーアップ…

はじめてWebアプリケーションを作った話

はじめに プログラミングを初めて早6年と3ヶ月。 これまでに、C++でアプリケーションを作ったことは数多くあれど、Webアプリケーションは作ったことがありませんでした。 ただ、某FEの試験を受けたり、QtからGoogleAPIをJavascript経由でバインディグしたり…

PythonでGUIアプリケーションを作ろうとした話

はじめに 今回の話はタイトルどおり、Pythonを使ってGUIアプリケーションを作ろうとした話です。 これまでに、C++でアプリケーションを作ったことは数多くあれど、他の言語でアプリケーションを作った経験は少ないものです。 特に、スクリプト言語に絞ると無…

CNTKがガチでクソだったと思ってたらいつの間にかそうでも無くなってた話

はじめに 前回の記事を書いている最中に思い出したのだけれども、CNTKがガチでクソだった話を書こうと思ったらいつの間にかそうでも無くなってた話。近況と生存報告と人気ページについて - 空飛ぶ気まぐれ雑記帳 そもそもCNTKって CNTKとはMicrosoft社が提供…

近況と生存報告と人気ページについて

先月からクソ忙しくて、録に更新してこなかったけどいい加減更新しようと思いいたった。のだけれども、どうも記事にできる内容がない。 いや、この三ヶ月、何もしてこなかった訳ではない。一応、研究成果の方はしっかり出して、それ相応の評価を頂戴した。 …